コラム
mTORとBFR(血流制限)トレーニング

筋肥大はストレスへの応答反応ということはご存じですよねストレスには 機械的ストレスと化学的ストレスがあります。BFR(血流制限)トレーニングは化学的ストレスに入ります。S6キナーゼという酵素がタンパク質合成を担っています […]

続きを読む
コラム
プロテインの種類って?

【種類】ホエイプロテイン・・・牛乳からカゼインなど取り除いたホエイカゼインプロテイン・・牛乳由来のカゼインソイプロテイン・・・・大豆由来エッグプロテイン・・・卵由来 【ホエイの種類】WPC=whey protein co […]

続きを読む
コラム
フォームローラー(筋膜リリース)はいつ使用すると効果的なの?

 【運動前の使用】トリガーポイントフォームローラーを運動前に使用することで、筋肉組織の柔軟性、適正な長さ、可動範囲を適正に調整することが可能これかの調整、回復の結果から安全に効率的なパワーを出すことが可能になり […]

続きを読む
コラム
インソール変えてみると・・・パフォーマンスアップ!

  こんにちは 今回は インソールについて説明しますね とてもシューズの中のインソールってアスリート 運動愛好家にとって大切なんです。  弊社では アスリート、スポーツ愛好家の足の特性に応じインソールをお勧めし […]

続きを読む
コラム
筋膜って?

筋膜とは? 筋膜とは筋肉を包む膜のことで、ウエットスーツのように体全体に張り巡らされ、表層から深層まで立体的に包み込むため、組織を支える第二の骨格であると言われています。筋膜は筋全体を覆っている最外層の筋外膜、いくつかの […]

続きを読む
コラム
ボディメイクの食事の基本

【ボディメイク時の食事の基本】 三大栄養素と言われるタンパク質 脂質 炭水化物の接種バランスがポイント まず、1日の総摂取カロリーを設定します 次に、脂質の比率を決めます(25%程度) それから、タンパク質の比率を決めま […]

続きを読む
コラム
ダイズライス

ダイズライス 食してみましたダイズライスは一食あたり26g お米と比べて87%糖質オフという減量期には魅力的な広告は発見し試してみました❶お米と同じように炊飯器で炊飯❷シリコンスチーマーを利用し電子レンジで加熱この2種類 […]

続きを読む
コラム
筋肥大に必要なもの

mTORとミオスタチンが筋肥大のカギ! ホルモンが直接筋肥大につながると思われがちですが、筋肥大に必要なものは、直接的にはホルモンではありません。必要なものは、体内のシグナル伝達を担うmTORと、筋肉の成長を妨げるミオス […]

続きを読む
コラム
アンチエイジングにも効果がある加圧BFRトレーニング

成長ホルモンの分泌がキーとなる BFRトレーニングを行うと、トレーニング後、成長ホルモンの分泌が多くなる。 成長ホルモンは血行を促進し、ダイエット、アンチエイジング、肩こり、冷え性、お肌に効果があります。 BFRトレーニ […]

続きを読む
コラム
加圧BFRトレーニングのリスク

BFRトレーニングは、専用のベルトで血流を制限しながらトレーニングしますが、きつく締めたり、長時間血流を制限すると、思わぬ事故にあうことがあります。 可能性のある事故 BFRトレーニングの原則・・・ 同じ日に、脚と腕の両 […]

続きを読む