筋肉のダメージと筋肉の炎症の違い

通常のトレーニングの場合 筋肉にダメ―ジを与えます
例;血液検査的にいうと クレアチンキナーゼが上昇し筋肉ダメージが増えます
BFRトレーニングの場合 クレアチンキナーゼは上昇しません
筋肉にダメージを与えず筋細胞に炎症がおこります マクロファージを増やすと筋炎症を飲み込んでくれる
BFRトレーニングをする場合は最大110mg/μ 重量は 1RM20%で十分効果があり筋肉にダメージを与えず炎症抑えてくれます
要は 通常のトレーニングとBFRトレーニングの違いは 筋肉の炎症はマクロファージの増加 筋肉の炎症は 細胞の中身は飛び出さず細胞膜の炎症

筋肉のダメージはクレアチンキナーゼが増え 細胞の中身が飛び出す
しかし
筋肉の炎症は 筋細胞に炎症 マクロファージが増え細胞の中身が飛び出さないという違いがあります

そのため BFRトレーニングが筋肥大に有効だといわれる理由です

活性酸素って聞いたことがあるかと思います
活性酸素が弱い場合は強い場合があります
弱い活性酸素の場合 ホルミシスの働きで体内活性酸素を弱める能力を高まります

BFRトレーニングを実施すると 活性酸素を除去する能力が高まるという検証されています
IL6 という炎症の指標となるものがあります
トレーニングをするとIL6は発生しますが BFRトレーニングで除去する能力が高まるといわれています
BFRトレーニングはこんなことにも影響しているんですよね

ヒートショックプロテインって聞いたことありますか?
雑な言い方とすると 熱のショックを受けてできるタンパク質です。

アミノ酸一次構造⇛アミノ酸二次構造⇛アミノ酸三次構造⇛アミノ酸四次構造 という流れがあります
アミノ酸の一次構造は アミノ酸の最初の集まりで 一本の線みたいなもの
アミノ酸の二次構造は 板状(βシート)やらせん状(αフェリックス)となります
アミノ酸の三次構造は 丸い球状
アミノ酸の四次構造は 三次構造のタンパク質を四次構造のタンパク質に使われるのがヒートショックプロテイン

三次構造と四次構造の間を分子シャペロンと呼びます
*必ずしも三次構造から四次構造に行かない場合もあります
その場合は 三次構造から四次構造にならない場合は やり直しが行われます
要はバラバラにし再度 最初からやり直しです

例:コラーゲンも弱いタンパク質ができてしまい 怪我をしやすい状態になってしまうようなことです
例:加齢によりうまくタンパク質ができない場合や 悪いタンパク質ができる場合 分子シャペロンが働かない場合です

ヒートシッププロテインが働かない場合 もう一度作られず オートファジーされ エネルギーになってしまいます(=アミノ酸がタンパク質にならないこと)

筋肉を作るうえでムダにならいように ムダを避けるために HSP27 HSP70が増えるように仕向けることが大切です
特に 加齢によりHSP27 HSP70 は減っていきます

要は HSPが正常につくられることが筋肉には重要なポイントです

そのために BFRトレーニングは 筋肉を作るうえで ムダに ならないようになるため 最適です

ぜひ お試しあれ

加圧 BFRトレーニング パーソナルトレーニングジム『ガリラヤ ジム センター北店』

センター北駅から徒歩3分 モザイクモール北側出入口目の前『ガリラヤ ジム センター北店』
トレーナーは医学博士でボディコンテスト優勝者。
最新理論で無理なく目標達成サポート。
栄養食事アドバイスもしっかり。
未経験者、女性、シニアの利用者も多く、初めてでも安心。
まずは体験トレーニングへ。
トレーナープロがチョイスするプロテインやサプリメント、
トレーニングギアも充実していますお立ち寄りください。
統括トレーナーは 福永亘
ガリラヤ ジム センター北店 https://g-gym.com/

オンラインショップ フットケア専門店『快足専科』
トレーニング用品 https://footcare.ne.jp/SHOP/164842/list.html
サプリメント https://footcare.ne.jp/SHOP/164841/list.html

LINE公式アカウント お友達募集中 https://lin.ee/Jm8KDbS

#BFR
#BFRトレーニング
#ガリラヤジムセンター北
#福永亘