コラム
GSSP(グリーンスーパースムージープロテイン)が人気な理由

GSSP+とは?●豊富な栄養を含んだMRP(ミール・リプレイスメント・パウダー)です。●タンパク質はWPIとSOY(ホエイとSOY)を使用しています。●10種類のスーパーフード&スーパーアミノ酸シトルリン、そして豊富な栄 […]

続きを読む
コラム
減量中の炭水化物

減量中の炭水化物 白米 玄米 そば オートミール パスタを比べてみましょう カロリー 栄養素 (PFC 食物繊維 ビタミン ミネラルなど) GI値をみてください 今回は そばをみてみましょう 脂質が実はけっこう低いんです […]

続きを読む
コラム
バーサーカ―製クレアpiを使ったクレアチンローディング法

 短期間で クレアチンの効果を得たい場合3日間でクレアチンをローディングする方法 1.2Lのペットボトルx3本用意します(クレアpiを入れ溢れ防止のため少し水は減らしておきます) 2.漏斗を準備します 3.クレ […]

続きを読む
コラム
炭酸ガスの効果

世界初の技術 =塗るだけで皮膚の中で炭酸を発生させる技術= 1.炭酸の力ってすごい炭酸ガスが血液中に入りその量が増えると 赤血球から酸素が解離しやすくなり細胞内に酸素が多く供給されるボーア効果がより活性化要は 炭酸ガスが […]

続きを読む
コラム
筋肉の形状によるトレーニング内容

筋肉の形状による分類 筋肉の形状 紡錘状筋 羽状筋 半羽状筋 多頭 多腹筋 鋸筋 があります ◆紡錘状筋 紡錘状筋は筋肉が長軸方向に対して並行に直線的に並んでいます 上腕二頭筋が代表的です ◆羽状筋 羽状筋は筋肉が長軸方 […]

続きを読む
コラム
短期的な減量の場合 脂質制限VS糖質制限 どっち?

脂質制限 VS 糖質制限 わたしが減量期にはいると よく聞かれることが脂質制限と糖質制限どっちがいいですか?という質問です 個人差がありどちらがというのは明確な回答はできないですが 私は 脂質制限のほうが 日頃の仕事のこ […]

続きを読む
コラム
電解質

電解質 それはミネラルが水に溶けて電気を通せるイオン化という状態になったものが電解質です 筋肉が収縮するときに重要な電解質は、ナトリウムイオン カリウムイオン マグネシウムイオン カルシウムイオンです 神経のサポート、筋 […]

続きを読む
コラム
食品栄養組成表示鵜呑みにしていいの? 

 ボディコンテスト真っただ中選手の皆さんは減量 絞りに励んでいらっしゃる期間と思いますそういう私も コンテストに出場し グランプリ獲得し 日本大会まで少し期間があるのでわがままボディまっしぐら中(笑) さて食品 […]

続きを読む
コラム
体脂肪を減らしたいとき 何を基準に行うの?

減量ってどうやって設定するの? こんな質問をよく受けます 答えからいうと まず 摂取カロリーの設定 つぎに PFC(タンパク質 脂質 炭水化物)のバランスをどうするか そして  何を食するか いつ食べるか これを考えます […]

続きを読む
コラム
加圧BFRトレーニングは リハビリにも効果大

野球の選手などがよく肉離れをおこし痛みをしばらく伴い練習がままならないということがありますがそんなときBFRトレーニングを活用するとよいかも実は 肉離れって細胞と細胞をつないでいるエクストラセルマトリクス(=ECM )が […]

続きを読む