コラム
脂肪酸の種類

脂肪酸の数によっての分類】   脂肪酸って・・・炭素、水素、酸素が結合して構成されています 炭素数によって分類されています 短鎖脂肪酸→炭素数が6個以下 中鎖脂肪酸→炭素数が8から10個 長鎖脂肪酸→炭素数が1 […]

続きを読む
コラム
脂質の種類

【脂質の3種類】   ●単純脂質・・・グリセロールと脂肪酸が結合(中性脂肪 蝋) ●複合脂質・・・グリセロールと脂肪酸に糖やリン酸が結合(糖脂質 リン脂質) ●誘導脂質・・・単純脂質、複合脂質が分解した化合物( […]

続きを読む
コラム
アナぼるカタぼるって?

【カタぼる アナぼる】 カタぼる=カタボリック、カタボリズム catabolism 栄養不足によって筋肉がエネルギーとして分解されてしまう異化作用 異化または異化作用 (異化代謝) ともいう。生体内で起る代謝のうち,化学 […]

続きを読む
コラム
食物繊維の役割

【食物繊維の効果】 ・糖質の吸収を遅らせ血糖値の急上昇防止 ・食品のコレステロールの吸収防止 血中のコレステロール上昇抑制 ・便のかさ増し ・便秘予防改善 ・腸内細菌の働きの活発化   【食物繊維の分類】 ■不 […]

続きを読む
コラム
炭水化物とは?

【炭水化物】 糖質+食物繊維=炭水化物です ひとつの食品に糖質と食物繊維が含まれている場合は 炭水化物と表現します。 エネルギー源になるのが糖質、ならないのが食物繊維として区別しています。 糖質は、単糖類、二糖類、小糖類 […]

続きを読む
コラム
三大栄養素の摂取バランス

【三大栄養素の摂取バランス】 ボディメイクに食事はとても大切です まずは三大栄養素の摂取バランスを考えましょう 日本人の摂取基準によると(2015年版参照) タンパク質(P)17% 脂質(F)25% 炭水化物(C)58% […]

続きを読む
コラム
一番お勧めのサプリメント

【グルタミンの特徴】 ■免疫力を高める 身体本来持つ力を高める作用があり、運動で疲れた体に補給することで強い体を作る ■グリコーゲンの回復を助ける 運動でグリコーゲンを使い果たしますが、できるだけ早く回復させることが回復 […]

続きを読む
コラム
エネルギー補給サプリメント

【栄養補給の重要さ】 トレーニングは頑張ってしているけれど、思うように筋肉が成長してくれない! こういった悩みをかかえているトレーニーは多いことでしょう トレーニングも重要なのですが栄養摂取はもっと重要です おろそかにな […]

続きを読む
コラム
ビタミンやミネラルも重要

【ビタミン・ミネラル】 筋肉を大きくするのは3大栄養素と言われる タンパク質、脂質、炭水化物だけではなんですよ。 ビタミン・ミネラルもとても大切なんです。 ■ビタミンB6 ・アミノ酸の代謝に欠かせない補酵素として機能し、 […]

続きを読む
コラム
カラダの成分比

【カラダの成分比率】   よくカラダの60%は水分っていうことは耳にされると思います。 では残りの40%はどうなっているの? タンパク質約53% 脂質約43% 糖約4% なんです びっくりですよね 脂質が人体構 […]

続きを読む